二日目のこの日は、丸一日、現地ガイドによる観光ツアーが組まれております。
まずは、朝食。
大人の分は、全てホテルの朝食ビュッフェが付いてますが、ミーは添い寝料金の為、朝食は無し。
って事で、ミーの分だけコンビニで購入して、ビュッフェへ。
中国文化らしく、お粥もあれば、パンもあり・・・
まぁ、ビジネスホテルと思えば、まぁまぁなのですが、美味しいとも言えず・・・
せっかくの食の街に来てるので、口コミなどでも、他店で朝食摂ってる方が多かった様です。
腹ごしらえも終わり、まずはお寺、「行天宮」へ。
この日のガイドさん、もちろん現地の方なのですが、機関銃の様に日本語でしゃべる、しゃべる(笑)。
ガイドさんは、全員お揃いのベストを着てるんですが、この人は、絶対に着ない!(笑)
イケイケの(死語?)服装ですが、実は49才なのだそう。
でも、ミーはコロッと騙され(笑)、「お姉ちゃん」と呼んでました(笑)。

因みに、↑左端の方がガイドさん。
門の外では、お供えモノを売ってる露天。

信心深い台湾の方は、朝早くから沢山の方が来ていました。

ミーは、まだ朝で元気が有り余ってるので、とにかく走る。そして、グルグルが楽しい(笑)。


ま、ミーには宗教なんて関係ないしねー(笑)。
読めないんだけど、なんだか美味しそうな雰囲気を醸す朝ごはん処。

はい、移動!
こういうツアーには付きモノの、必ず連れて行かれるシリーズ「買うまで監禁、お土産屋さん巡り」も、当然所々に入っておりまして(笑)。
まずは、お茶屋さん。


御年80歳と言う、元気なおばあちゃんから、一通りの中国茶の説明を皆で輪になって聞きました。
ミーは、トイレで途中退席。
トォチャン、一人で聞いてました(笑)。
台湾は、おばあちゃん世代は、皆日本語育を受けて育ってるとの事で、とても流暢。
ツアーの年齢層は幅広く、バラバラの世代の集団なので、このお店でガッツリお買いものしてる方々も。
私も、北京や香港では、結構大量に買った記憶がありますが、現在の我が家は「麦茶」オンリーなので、何も買わずに、ブラブラしておりました(笑)。
↓お茶の乾燥機(笑)。

はい、移動!
車窓から、台湾のホワイトハウス「総統府」を眺め、「中正記念堂」へ。
この頃から、日もしっかりと登り、物凄く暑くなって参りました。
だがしかし!暑かろうが、何だろうが、広けりゃ必ず子供は走る!(笑)




国営の音楽堂など、大きな建物が並び、かなりの財力を感じさせる中、ミーはチュッパチャップスをご所望(笑)。


自由広場で、一番自由に散策していたミーです(笑)。
↓可愛い観光バスだと思って撮影したら・・・密かにミーが!(笑)

はい、移動!
ところで、この台湾旅行の直前、ちょっとニュースを騒がせていましたが、台湾ではデモ真っ最中。
学生による抗議活動との事で、ガイドさん曰く、
「全く、安全に問題はない。」
との事でしたが、結構物々しい雰囲気は治まっておらず・・・

まだ警備は解かれていないし、お陰で、市街地はかなり渋滞しておりました。
この後、必ず連れて行かれる・・・第2弾!
我が家は、全員全く興味の無い「免税店」。
ブランド商品、買わないからね~(笑)
早々に退散し、時間まで外を散策。
ミーは、トイザらスの前にある遊具に、
「一緒に乗って良いよ!(多分)」
と、言われ、遊具にタダ乗り(笑)。

もう、この手の遊具に乗るには、大き過ぎるのでは??(笑)
はい、移動!
この後は、皆で昼食。
もちろん、円卓を囲んでの中華です。
ここでも、ミーの分は無いと、ガイドさんに言われるも、
「あったら食べて良い」
と、言われ(笑)、同じ卓のおばちゃん達からも、
「いいよ、いいよ、食べなよ!」
と言われ、普通に食べさせて頂きました(笑)。
更には、トォチャンは麻婆豆腐をいたく気に入り、皆から進められて、大皿に自分のご飯を入れて、平らげておりました(笑)。
はい、移動!
そして、必ず連れて行かれる・・・第3弾!
「足つぼマッサージ!」。
台湾ぽくなって来ましたか?(笑)
当初、こういう「必ず・・・」シリーズは、一切無視する予定でしたが、私の足も随分と浮腫んでおり・・・トォチャンも首から肩がパンパンと言う事で、
「お二人様ごあんな~い!」
と、言う事に(笑)。
その間、ミーはどうしようかと思ったら、
「お母さんと一緒に近くに居て良いよ!」
との事で、ミー同伴と言う事で。
30分間、ミッチリと足をやってもらってる間、私の一眼レフを触って良いと言われ、ミーはご機嫌で激写しまくり!
以下、ミーの作品byカァチャンカメラ




「ここの足つぼは、痛くないよ!」
ってガイドさん言ってたのに、回りの涼しい顔したおじちゃん達を余所に、私だけが何度も
「イテテテテ!」
ってなってましたが?(笑)
「ここ、痛い?ん。ここ、目!コンタクト?ここ、痛い?ここ、腸。便秘?違う?下痢?」
と、弱い所を指摘される母。
その後、これを補う為の漢方薬の処方は要らぬかと、尋ねに来るも(これが稼ぎ所ね)、軽くスルー(笑)。
足はね、思いっきり浮腫みが取れて、靴がブカブカになってましたよ。恐るべし。
はい、移動!
「故宮博物館」へ。
ここの三大秘宝は、「白菜」「豚の角荷」「鍋」なのですが、とにかくここも凄い人!
メジャーなモノを見る為には、やはり行列。
白菜だけは、隙間から覗いて(笑)、他の展示物を見ながら散策しました。
他にもね、結構楽しめる展示が沢山ありました。
時間があったら、ゆっくり観たかったなぁ。


ミーは、ガイドさんに頂いた「パイナップルケーキ」を食べておるのですが・・・
一口食べて、いきなり落としました。
拾って食べようとするミー。
地面に付いた所だけ捨てて、後は食べさせようとするカァチャン。
「もう、やめときなよーー!」
と、止める同じツアーのおばちゃん(笑)。
結局、落ちてない所だけ食べました。
今回は、「落とす」星巡りの様ですね、ミー(笑)。
はい、移動!
「忠烈祠」にて、一時間ごとに行われる「衛兵交代」を見学。
この衛兵さん達は、兵役に付いてる若者の中でも、エリートなのだそうで、身長・体重には制限があるらしい。
が。
「顔はどうでも良い。」
のだそうです(笑)。ガイドさんが何度も強調して言ってました(笑)。


如何でしょうか?(笑)
この「衛兵交代」に関しては、私達は新婚旅行でギリシャでも観たんですが。
そりゃまぁ、「カッコよさ」で言えば、ヨーロッパの方がやっぱり・・・ねぇ?(笑)
ですが、初めて観るミーは、意外にもかなりの喰い付き様で、
「兵隊さんの奴、面白かった!」
と、後からも言ってました。
しかし、一時間とはいえ、涙も鼻水も垂れ流しで、お付きの先輩兵から拭いて貰いながらの勤務、大変そうです。
台湾は、暑いしねー。
私、絶対嫌だな(笑)。
はい、移動!
再び、ツアーデスクのある免税店へ。
一旦、このツアーはここで解散し、それぞれのオプショナルツアーへと散って行きます。
慌ただしい・・・(笑)
ホテルへ戻る時間もない私達は、しばし休憩。


ウヒヒ♪台湾スィーツで、ご満悦!
トォチャンは、「麝香コーヒー」とやらを注文。
飲んでから解った事ですが、ジャコウネコが食べたコーヒーの実が、体内で実と皮が消化され、豆だけ糞として出て来たモノのコーヒーなのだとか。
・・・まじすか?(笑)
ま、普通にコーヒーだったみたいですが(笑)。
そして、夜のツアーへ!
ああ、忙しい(笑)。
夕食の為、大人気の小籠包のお店へ。日本にも支店があるらしいですが(笑)。


ミーの楽しみは、この小籠包だったので、疲れててもテンションアップ!
ただし、ミーの分は用意されてないので、三人でシェアなのですが、ミー、美味しそうに食べてましたねー。
いや、確かに美味しかったんですけど、アツアツなのに、頑張って食べてましたもんねー。
はい、最後の移動!(笑)
この日も、昨日とはまた別の夜市へ案内されます。
ただし、自由時間が僅かに40分との事で、我が家はここでツアーから離脱。
自由に散策して、タクシーで帰る事にしました。
台湾、タクシーがとにかく安い!
そして、ガソリンが高いので、絶対回り道もしなくて安全!との事。
さぁ、夜市だ!
この日は、台湾最大と言われる「士林夜市」と言う所へ行きました。
なんだろ?アメ横?みたいな感じかなぁ?







なんだか、美味しそうなモノが沢山並んでるのですが、ガイドさんから
「日本人はお腹壊すから、食べない方が良い」
と言われてたので、ガマンガマン。
ゲームコーナー的な所も有り、ミーは射的に挑戦。
トォチャンと二人で頑張りましたが、なかなか当たらなかったみたいです(笑)。
服飾品や、小物など、色んなお店がひしめいていて、非常に活気があって楽しい街。
ただし、ここも凄い人。
ミーの限界まで、適当に散策し、それぞれ思い思いに買い物したりしながら楽しみました。
帰りは、もしもの為に持たせておいた、ミーの「迷子札」を運転手さんに見せ(笑)、ちゃんとホテルまで送り届けて頂きました。
いやぁ、長い一日。
一番心配だった、ミーのトイレも、百均の簡易トイレに、おむつに、おむつシートに・・・と、用意周到にしていたお陰で、どうにか乗り切れました。良かった~。
いやぁ、お疲れ様でした(笑)。
おまけ。
疲れ果て、らぶらぶで爆睡(笑)

では、続きはまた!

にほんブログ村