流石に疲れが取れる年齢でもない親二人は、ボンヤリと出勤(笑)。
「今日は早く帰って寝よう!」
と、朝から心に決める程、「もう少し寝てたい」気分だった訳です。
ところが・・・
午後。
職場で携帯が鳴りました。
一瞬、保育園からかと思いましたが、発信元はバァバ。
出てみると、
「今ね、自転車同士でぶつかって、救急車に乗ってる所」
と。
はぁ????
そこで、救急隊の方が電話に出て、現在向かう予定の病院名を告げられ、
「この後連絡が無ければ、そこへ入院だと思って下さい。」
との事。
どうやら、足を骨折してるらしいとの事。
ひとまずトォチャンに連絡し、ミーのお迎えの算段などを整え、病院へ連絡すると、どうやら「大腿骨頸部骨折」で、入院との事。
入院の用意を整えてから行く事に。
病院へ着くと、足を牽引固定されたバァバが寝てました。
最近、かなり記憶が怪しいバァバから、なんとか事情を聞きだすと・・・
細い路地を自転車を押して歩いており、路地から出た所に横から来た自転車に突っ込まれてそのまま転んだらしい。
そして、タチが悪いのはそこから。
40~50代の女性だったらしいのですが、
「大丈夫ですか?急いでますので、失礼します」
と言い残し、倒れてるバァバを起こす事もなく立ち去ったらしい。何て奴!
その後、通りすがりの男性が親切に声を掛けてくれたらしいのですが、バァバったら!そのまま自転車押して家まで帰ったのだそう。
で、そこで我慢が出来ず、救急車を呼んだのだとか。
お陰で、事情聴取に来た警官も、事故現場=救急車が乗せた場所と勘違いし、詳しい事情がハッキリするまで、大変だったみたいです。
軽車両とは言え、車両事故扱いとなり、現場には目撃情報を募る立て看板まで出てますが、まぁ相手が見つかる事はないでしょう。
5月7日の14時過ぎ、吉塚駅東口付近で、老婆が自転車ごとひっくり返ってるのを見かけた方(笑)、こちらにコメント下さいませ(笑)。
そんな訳で、バァバは股関節の人工関節置換術適応となり、現在手術待ち。
所が、血糖値が高いらしく、こちらが落ち着くまでは手術出来ないとの事で、ずーーーっとベッドで寝た切り状態となっております。
私も、丁度仕事が繁忙期に入ったばかりで、まるで休みが無く、洗濯物の回収&補充程度しか顔を出せない日々。
更に!
そんな感じで過ごしてた木曜日の事。
この日は休みになったので、午後からバァバの所へ行きました。
そのほんの2時間位の間。
私は、ナント携帯を家に忘れておりまして・・・
保育園から捜索願が・・・(笑)
携帯→出ない→職場へ電話→今日は別の場所へ出勤→職場からもメール&着信多数(笑)
とにかく、2時間で沢山の人から探されてた私。
その理由は、ミーの発熱でした。
朝は元気だったんだよー!
お昼寝から起きてから、急に39度超えだったそうで。
いつもより早めに迎えに行くと、沢山の先生から、
「ああーーーー!お母さーーーん!」
と出迎えられ(笑)、デコに冷えピタ貼ったミーが走って来ました。
あらら・・・・
そのまま病院へ行くと、インフルエンザのB型が流行ってるとの事で、翌日再診の上、インフルの検査となりました。
その夜は40度に達したミーのお熱。
座薬とアイスノンで過ごしました。
翌日、朝一で病院へ行くも、インフルはマイナス。
更に、投薬も無しと言われ、高熱のまま帰宅。
熱は相変わらず40度近くをウロウロ。
この日は金曜日。
週末が来るのに、このままで良いの???と思いつつ、就寝。
土曜日。
熱、相変わらず。
意を決して、病院を変えてみました。
ここでは、風邪の見立て。
ようやく抗生剤が出ました。
2回投薬した頃、ストンと熱が下がりました。
日曜日、ほぼ平熱でお目覚め。
おお、良かったー!
その日は元気に過ごし、夜になりました。
入浴後。
あれ???
身体に赤い発疹が沢山。
「え?まさか風疹??」
明日からまた一週間仕事。
保育園に行けないと大変!
って事で、またまた車で今度は急患センターへ!
まぁ、ここはいつ行っても凄い待ち時間・・・
発疹が出てるので、ミーだけ隔離されて待つ事1時間以上。
ようやく診て貰いましたが、
「う~ん・・・人にうつる様なモノではなさそう。どっちかと言うと、乾燥してる所に出てる感じ?」
みたいに言われ、
「じゃ、保育園には行って良いですね?」
と、何度も念を押し(←ここ大事)、「OK」を貰って帰宅しました。
そして、月曜日。
発疹だらけのまま登園。
先生にも、これまでの経過をお話し、そのまま置いて仕事へ。
職場で、経過を話してると・・・
幼児を持つママさんスタッフから
「それ、突発性発疹じゃない?」
と、言われ・・・
「あーーーーーー!!!」
と、叫ぶ私(笑)。
そう言えば、ミーやってない!
でも、職場のネットで調べれば調べる程、4歳のミーは除外される病気。
何故なら、「多くは乳児~2歳ぐらいまで」に罹り、それ以上になると、感染しても殆ど発病しない!って(笑)
ところが、細かい症状を良く比べてみると、2~3日続く高熱→下痢→解熱→体幹部~顔に広がる赤い発疹と、全て酷似しており、「稀」なケースである4歳になってからの罹患だったと思われ・・・(笑)
結局、週末だけで3名の小児科医に診て貰った訳ですが、ミーの4歳と言う年齢が邪魔をしてか、誰1人その病名の可能性を告げたドクターはいませんでした。
でも、その後の経過も「発疹は2~3日で消える」の通り、すっかり綺麗になり、現在は元気そのものです。
いやはや・・・・
そんな訳で、連休明け、疲れも取れぬまま、ドッタンバッタンの1週間でありました。
まずはミーが元気になって良かった、良かった。
バァバの事は、これから色々大変ですが、今考えても仕方ないので、考えなーーーいっと♪(笑)
そんなミーさんの今週末の御執心は、こちら。



パーラービーズ!
随分前に買っておいたんですが、散らかりそうだし、私の手が要りそうだし。
なんとなく出しそびれてたモノ。
ところが、ひーよちゃんがやってる様子がブログにアップされてるのを見て、
「そろそろ出来るのかも・・・」
と出してみると・・・
まぁ、ハマるハマる!
まるで職人です(笑)。
週末は、寝ても覚めても
「ビーズやって良い?」
と。
カァチャンが作ったのやら、サンプルの写真やら見ながら、意外にも上手に出来るのです。
しめしめ・・・良いモノを与えたぞ(笑)。
お陰で、この記事がアップ出来たと言う次第。
集中力、大したものです(笑)。
そんなドタバタ我が家ですが、今週も頑張りますです。
皆様も、新しい1週間、頑張りましょーー!
「意外と職人向きかも(笑)」と思った方、是非ポチッ!と!
↓

にほんブログ村

大変な時に、ノンキなメールしてごめんね。タイミング悪いわぁ、私・・・・。
しかし、その加害者、腹立つね!サイテーやん!!!
お母様も気が動転しはったんやろね。お気の毒に・・・。
とにかく早く手術を受けられて、快方にむかわれるよう
お祈りしておきます。お大事にね。
れーさんも、しばらく大変やね。
身体、気をつけてね!!
パーラービーズ、ミーちゃんの写真をみて
「かれんもやりたい!!!」と娘が食いつきました・・・。
娘の場合、すぐに飽きそうな気もするが・・・。
今度買ってみようっと(笑)

年配の方の自転車事故
多いですよね
ウチの母も昨年やっておりました
母の友人も、、
でもれーさんのお母さんのケースはぜっんぜん違う!
「急いでますので 失礼します」って!!
とここで息巻いたところでね、、
一日も早いご回復をお祈りしております
ミーちゃんの作品
すごいです!すごーーーーい!
並べるだけじゃなくて
デザインもバッチリではないですか!!
驚きです
ウチはまだ涙しながらのパーラービーズです
ミーちゃんのように楽しんでできるようになってくれるのはいつかなぁ、、、
ちなみに
ひーよも突発していません
してない事も忘れるところでした
覚えておこう

ってか、大変じゃないのね これから!
うちも、義母が裸眼で一番上が見えない日々。
なのに、裸眼で自転車に乗る 感覚で走ってる!!
もう、今まで怪我しなかっったのが奇跡だわ。
他人事じゃないよう、うちなんか事故起こす方だわ。
悪いことは重なるものねぇ、みぃちゃんも元気で何より。
お母さん、これから手術後のが大変だろうね。
うちなんか、もぅ一生痛みと付き合うんだもん。
おまけに堪え性が無いから、うるさいぃ。
でも、うちのお母さんは自爆だったからなぁ。
とにかく、早く痛みがひくといいねぇ。
れいちゃんも、看病・仕事・育児家事で体壊さないようにね。

お母さん大丈夫ですか?って大丈夫じゃないから入院なんでしょうけど。
その加害者、ありえません!!
祖母が自転車でこけたことがあって、それ以来自転車没収です。
車の運転をしないから自転車がないと不便だけど怪我するよりマシ!
祖父がいる時は祖父が、今は私や母がアッシーくん。
もしくはタクシー利用のシルバーです。
ミーちゃんも大変でしたね。
子どもの発熱って急だし休診の時に悪化する・・・なぜでしょう。
うちはただ今次女が発熱中。
日曜日から38~39℃をウロウロしたり40℃超え。
咳、鼻水、目やにもあるので風邪と診断され抗生剤を服用中です。
が、この記事を見て突発を疑いましたー。
娘二人ともやってないんですよね。
可能性あるなー、でも風邪の症状もあるし。
食欲旺盛、元気にリアルタイムのラジオ体操をテレビで見ながらマネする
1歳児(朝の身支度、朝食済み!)、突発でしょうか。
様子見です。
れーさん、育児看病疲れが出ませんように。
お大事に。

お母様その後如何でしょうか??
立て看板見て名乗りをあげてくれる事を祈って。
この記事を読んでてうちもパーラービーズが欲しいとねだられてます!
かつて保育園でやってたようです。
アマゾンで物色してますがどれを買っていいのか迷い中です。
れーさん大丈夫でしょうか?
家事は適当にね♡

ただ、この週はやたらと連絡取らないかん相手が多くて、バッテリーが危うい状態が続いてて、なかなか即レス出来てなくてさ~。
返事遅れて、申し訳ない!
パーラービーズ、こんなにハマるとは思わなかったよー。
今でも、保育園から帰ったらすぐに、ビーズ工房(笑)に直行してるよ。
案外、モノ作りには向いてるのかも。
まぁ、そんなに高いものでもないし、本人が楽しいみたいなので、良い買い物でした(笑)。

ひーよちゃんもやってないのかー。
いや、ホント。
すっかり頭から消えててねー。
まさか、突発だなんて、思いもしないし。
でも、発疹の消え方見てても、多分間違いなかったみたいです。
4歳でも罹るんだねー。
幼稚園も色んな病気のるつぼなので(笑)、ひーよちゃんも気を付けてー!
パーラービーズ、こるねさんの記事見て、買ってた事を思い出したのよ(笑)。
それまでな仕舞いこんでで。
いやぁ、ハマってますよー。
すっかり職人です(笑)。
今、「真似」するのがブームみたいで、私が作ったデザインを見ると、自分のは途中で止めてでも、私と同じモノを作りたがったりしてます。
なので、サンプル写真なんかはすぐに真似してました。
多分、ひーよちゃんもほんの数カ月後には、こうなると思われ・・・(笑)
でもまぁ、これは安価で親も結構楽しめますよね。
もうバケツ半分以下まで減ってしまったので、また買い足さないといけないかも・・・(笑)

でも、もっと「とっ散らかる」かと思ってたバァバが、案外メンタル的に落ち着いてるので、ちょっと良かったかな。
いや、会いに行ける時間が短いからそう見えるだけなのか?(笑)
まぁ、今のところは病院にお任せだから良いんだけど、問題は退院してからだよねー。
あたし、仕事行けるのかしら・・・
ま、それはその時考えるけど。
それにしても、せめて倒れてるのぐらい起こしてくれても良いよねー。
女性の方がタチ悪いんだなぁ、案外・・・と、今回思わなくもなく。
看板見て、ドキドキしてるかもねぇ(笑)

本人も自信が無いから、細い路地を押して歩いてたらしいから、今回は母を責めるポイントは一切無いもので、なんとも・・・です。
娘さん、回復したかな?
突発は、発疹まで出なくて、案外知らない内に罹ってる子も居ると、今回学びました(笑)。
いやぁ、しかし。
こんなに大きくなると、誰もが「まさか」とすら思わなかったですからねー。
まぁ、無事に回復して良かったです。
乳幼児期に罹ったお母さんの話だと、やはり熱性けいれん起こしたりと、結構大変だったと聞きました。
ミーの場合は、もう既に体力も付いてからの発症だったので、よけいに風邪との鑑別が難しくなってしまったんでしょうねぇ。
後は、バァバが無事に歩ける様になる事を祈るのみですなぁ。

うちは、近所のスーパーで買いましたが、「型」が沢山入ってる方が楽しいですよー。
あと、色目もパッケージ毎に違うみたいだし。
迷いだすと、決まりませんよね(笑)。
バァバは、今から主治医の先生と面談して来ます。
これで手術の日程も決まると思うのですが・・・
まずは、早いとこ手術して貰わないと、仰向けのまま寝た切りは、流石可哀相になって来ました(^_^;)
